今日は水曜日、渋谷近辺の会社はノー残業デーという事で飲食店は金曜日、祝前日のように忙しい日でああり、大変ありがたい日なのです。みなさんの会社もノー残業デーありますか?そんなもん都市伝説だ!という人もいるかもしれませんが、サービス業をしている人からすればノー残業デーで早い時間から遊びに来られているお客様をたくさん見ているので、あ~、本当にあるんだ、と客観的に実感していますね。
いや~たまには自分らもノー残業デーの恩恵を受けたいと、切実に思った・・・が、ちょっとなんか引っかかる。ノー残業デイという事は、普段はめちゃくちゃ残業してるんじゃないか?残業があること前提のキャッチコピーだもんね。しかも、普段残業している人達が無理矢理帰されているんだとしたら、やらなきゃいけない仕事って後回し?それとも結局みんな家でやっているとか。私はリーマンじゃないので詳しくは分かりませんが、もしコレが名前だけで、ノー残業にする為に、仕事の効率を良くする工夫等がされていないのだとしたら・・・・・・
コレ、意味なくね???笑
しかも、どうせノー残業とかいいながら働かされている人いっぱいいるっしょ!きっと残業代出ないんでしょ!!会社の思う壺だ。そういえば、水曜日にうちに来るお客様は若い人より年配の人の方が多かったような。。。多分年配の人は帰れる人が多くて、若い人がそれを引き継いでいるのかな?
まー私が文句言っても仕方ありません。水曜日になれば確かにいつもよりお客様は来るし、さっきから言っているけどこっちからすればとってもありがたい事だから別にいいんです。でも、もし、ちゃんとみんなが無理なく残業せずに帰れるという方向へ向かっていけばお店はもっと儲かるので改善・改良を期待します。
でも・・・日本人働くの大好きだからなぁ。無理だねー。みんな外国へ逃げろ!!
アンケート調査↓
コメント