目黒のさんま祭りに行ってきた。
午前10:45 目黒駅 街中に秋刀魚が香る。
この人だかり!!
目黒に来ている人達の9割は秋刀魚を食べに来ているんだろうな。
たかがさんま、されどさんま。
美味しそう!!
・・・にしても煙い。
そりゃあ、ゴーグルするわな。
さんまは岩手県宮古市から6000匹送られてきている。コレ全部無料とか大盤振る舞い。
さんま祭りだけどさんまだけではない。周囲は持ちつきや焼き鳥屋とか、居酒屋は昼間っから店をあけている。毎年20000人は来るというこのお祭り。まさに街をあげての大イベントだ。
最後尾があまりに遠すぎて途中ビールを買う。やっと最後尾に着くと、なぜかその後ろにも列がある。
おじさんに聞くと、
「この後ろはね、キャンセル待ちだよ。」
はい?
「みんな朝の3時くらいから並んでるから、疲れてあきらめちゃう人がいるんだよ。」
3時??
いくら秋刀魚食いたいからってキャンセル待ちして何時間も並ぶ程のガッツはない。
だから、敗北感はあるけど普通にお店でさんま定食を食べる事にした。
それにしても、買ってしまえば150円くらいで買えちゃうさんまを無料で食べる為にあれだけ並ぶ日本人の根性には頭が下がる。
たかがさんま、されどさんま。
コメント