千葉ロッテマリーンズ、1勝3敗からの奇跡の大逆転で日本シリーズへ進出!!
絶対にマリンスタジアムへ帰ってくるとファンに約束して、西部、ホークスとの厳しい戦いを制し11月2日にホームグラウンドの千葉へ帰ってくるわけです。史上初の三位からの日本シリーズ進出は、本当に短い戦いであったけど、とても長く、険しい戦いに見ていて感じた。それだけロッテは不利な状況で戦っていたんだから。
サッカーにしても野球にしても、ホームグラウンドというだけで相手チームは不利なわけです。阪神が夏の高校野球の時期は甲子園で野球ができないから勝率が上がらないという状況はあまりにも有名。クライマックス・シリーズのファイナルステージは勝率が1位だったチームにホームグラウンドで戦える権利と1勝というアドバンテージがついた上で、ファーストステージの勝者を迎え撃つわけです。これははっきり言って超有利!ましてやリーグ優勝した強いチームなんだからいくら短期決戦と言えど言い訳はできない。試合感覚が空いているという事もすでに分かりきっている事。それを考慮したうえで調整するのがプロの仕事という物。
プレーオフ制が始まってからというもの、特にパ・リーグは毎年混戦が続き、毎年人気が上がっています。だから、例えリーグ優勝できなかったチームが日本シリーズへ行こうが、私たちは拍手して選手達を讃えるべきだと思うのです。今年はセ・パ両リーグ共激戦でした。もし今年のセ・リーグの日本シリーズ代表が3位の巨人だったとしても、私達は絶対に選手達、チームを否定してはいけないと思います。それは、あなたが応援しているチームが3位から日本シリーズへ進んだ時に分かります。
ここ数年、面白い試合がたくさん見る事が出来るようになりました。プロ野球選手も高校野球みたいにヘッドスライディングするくらいの気持ちを見せろと言っていた人達。選手たちはみな、元高校野球児ですよ。このシリーズ、、みんな頑張ってました。少なくとも私は涙が出るくらい感動できました。
今日のロッテ対ホークス戦、先発の杉内は降板後ベンチで泣き崩れていました。リーグ優勝を決めたのも彼で、日本シリーズ進出を逃した試合も彼が先発、なんとも皮肉な話です。負けたホークスは本当に悔しいだろうし、残念だと思います。しかし、敗者がいるからこそスポーツで感動が生まれるのです。ホークスは素晴らしい野球をしてくれました。そして、勝者のロッテも三位という肩書きを返上する素晴らしい試合をしたのです。
さぁ、駒は一つ揃いました。関東在住の北原はロッテが勝ったことにより、日本シリーズへ参戦することがほぼ決定的になりました!リーグ三位のチーム同士の日本シリーズだって構わない。みんな、一生懸命やってここまで這い上がってきたのだから。
コメント