ドン!!
まな板がヒビ入っちまったので新しいのを探していたら、それを狙いすましたかのようにデパートで「青森ひば」で作ったまな板フェアをやっていた!どれにしようか悩んだあげく、この丸いフォルムに心奪われ即買い。
丸いまな板って使い勝手はいいのか?という疑問はあると思うが、以前中華料理屋で働いていた人曰く、とにかく使いやすいのだそうだ。(でかい魚卸すのは普通のまな板の方がいいらしい)
ちゅーわけで早速使ってみた。ん~、さすが日本三大美林の「青森ひば」。緻密で細やかな木目が美しい。他の木材と比べると、カビや雑菌に対して驚異的な抗菌力を持ち、シロアリをも寄せ付けない唯一の木材・・・って説明書に書いてある。
使ってみた感想ですが、どっしりと厚みがあるお陰で包丁の音が素敵過ぎる。コンコンコン・・・と。
そして、ヒノキの香りがとっても癒されるんです。これは正にまな板アロマです。
野菜を切ると奥行きがある分、野菜がまな板の外で飛び散らないというのが大きなメリット。自分が想像していた以上の丸まな板は広く使えるという事を実感した。
木のまな板は衛生的にどうなの?と、思われますが、こいつは防虫・防ダニ・消臭効果がある優れ物。それに木だから表面削ってしまえば、金太郎飴的効果で綺麗な面が出てくるわけです。衛生面もグーです。
気になる方は丸まな板、おススメっす。
コメント