人生初の築地へ行ってきた!!がんばって早起きしたから眠いよぉ。そして寒いよ~雪だよ~
ボケッとしてると死ぬよ・・・ってアドバイスをもらっていて助かった。そこかしこをいろんなものがピュンピュンしていた。
さて、ついて早々さっそく腹ごしらえ。
こちらは「仲家」。築地でもかなり有名な海鮮丼屋だそうで、朝早いっていうのに長い行列ができてました。それにしても大学生くらいの学生さんが多かったなぁ。いいね~、大学の春休みは長くて。
夢のようなメニュー。学生たちも涎たらしながら悩みまくっていました。
雪の中待つこと15分。来ました!ウニ・いくら丼
ずいぶん前のブログにも書きましたが、いくら丼を食べるのは今日が初めてなのです!!夢にまで見たいくら丼。いただきま~す
外での寒さが一気にぶっとんだ。やっぱり新鮮!!スーパーのいくらとは格が違います。それをウニと一緒に食べるなんて贅沢ですな。とりあえず、ここ行けば間違いはないといった感じの印象のお店でした。
調子に乗った私は、もう一軒行きたいお店があったので、「仲家」さんと同じ列にある「米花」というお店にも行ってみました。ここは特に列できてなかったし、ちょっと暗い印象が見た目にあったので少し不安でしたが、美味しいという噂を信じてみることにした。(雑誌にもよく出ているらしい・・・)
おっ!なんだかいい感じの店内じゃないですか。店主さんっぽい人がとても話好きの人で面白かったです。服装がお洒落だったり、英語がペラペラだったり、なんだかイメージしていた築地がどんどん変わっていく。
おススメの「寒ブリとかつおのづけ丼」をいただく事にしました。寒ブリもうすぐ終わっちゃうしね。それにしてもこの肉厚といったらどうですか!!半端ないっす!全然臭みもないし、口の中でトロットロに溶けていきます。
個人的には一般受けする「仲家」よりちょっと個性的な「米花」のほうが好きだな。
よーし!次は隣の「高はし」でい!!
・・・もうさすがに吐きそうです。また今度で。
飛び出た腹を抱えながら歩いていると・・・
これは、あの伝説の吉野家1号店じゃないですか!!食に関わる者として一度は行ってみたかった店でしたが・・・味が別に変わるわけではないので本日はやめておきました。
美味しい牛丼食べてーなら、場外のもんぜき通りにある「きつね」っていう牛丼屋さんの方がいいと思うよ。写真では伝わりきれないと思うけどめちゃくちゃうまそうだった。
それにして築地にある飲食店はどこもちっさいですね。ほとんどのお店が多くて15席くらいでした。回転率が半端ないでしょうね。
それでもまた行くぜ!
築地最高
仲家(全日/05:00~13:30)
定休日:日曜日、祝日、休市日 (月2回水曜日休みアリ)
米花(5:00~13:30)
定休日:日曜・祝日・不定休(築地市場による)
コメント