ゴールデングローブの前に、ビックニュース。
「エイリアン」の前章を手掛けるFOXは全米公開日を2012年3月9日、タイトルを「Prometheus」に決定したことが明らかとなった模様。また、ヒロインには監督のリドリー・スコットが知名度の低さから難色を示していたスタジオ側を押し切り、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のノオミ・ラパスを抜擢することで決着。一方、脇を固める共演者の一人には、アンジェリーナ・ジョリーもしくはシャーリーズ・セロンの起用が検討されている模様。 |
噂話で終わると思ってたけど本当にやるんですね!!監督が初代「エイリアン」の監督だから期待マックス!!
はい、ここからはアカデミー賞前哨戦、ゴールデングローブ賞の全項目の受賞を掲載します。
16日、ゴールデングローブ賞の授賞式が開催され、作品賞には、それぞれ「ソーシャル・ネットワーク」と「キッズ・オールライト」が輝いた。映画部門の受賞結果は以下の通り(★=受賞)。
【作品賞(ドラマ)】
★「ソーシャル・ネットワーク」
「ブラック・スワン」
「ザ・ファイター」
「インセプション」
「英国王のスピーチ」
【作品賞(ミュージカル/コメディ)】
★「キッズ・オールライト」
「アリス・イン・ワンダーランド」
「バーレスク」
「RED/レッド」
「ツーリスト」
【主演男優賞(ドラマ)】
★コリン・ファース 「英国王のスピーチ」
ジェシー・アイゼンバーグ 「ソーシャル・ネットワーク」
ジェームズ・フランコ 「127 Hours(原題)」
ライアン・ゴズリング 「ブルーバレンタイン」
マーク・ウォールバーグ 「ザ・ファイター」
【主演女優賞(ドラマ)】
★ナタリー・ポートマン 「ブラック・スワン」
ハリー・ベリー 「Frankie and Alice」
ニコール・キッドマン 「ラビット・ホール(原題)」
ジェニファー・ローレンス 「ウィンターズ・ボーン」
ミシェル・ウィリアムズ 「ブルーバレンタイン」
【主演男優賞(ミュージカル/コメディ)】
★ポール・ジアマッティ 「Barney's Version」
ジョニー・デップ 「ツーリスト」
ジョニー・デップ 「アリス・イン・ワンダーランド」
ジェイク・ギレンホール 「ラヴ・アンド・アザー・ドラッグズ(原題)」
ケヴィン・スペイシー 「Casino Jack」
【主演女優賞(ミュージカル/コメディ)】
★アネット・ベニング 「キッズ・オールライト」
アン・ハサウェイ 「ラヴ・アンド・アザー・ドラッグズ(原題)」
アンジェリーナ・ジョリー 「ツーリスト」
ジュリアン・ムーア 「キッズ・オールライト」
エマ・ストーン 「Easy A」
【助演男優賞】
★クリスチャン・ベイル 「ザ・ファイター」
マイケル・ダグラス 「ウォール・ストリート」
アンドリュー・ガーフィールド 「ソーシャル・ネットワーク」
ジェレミー・レナー 「ザ・タウン」
ジェフリー・ラッシュ 「英国王のスピーチ」
【助演女優賞】
★メリッサ・レオ 「ザ・ファイター」
エイミー・アダムス 「ザ・ファイター」
ヘレナ・ボナム=カーター 「英国王のスピーチ」
ミラ・クニス 「ブラック・スワン」
ジャッキー・ウィーヴァー 「Animal Kingdom」
【監督賞】
★デヴィッド・フィンチャー 「ソーシャル・ネットワーク」
ダーレン・アロノフスキー 「ブラック・スワン」
トム・フーパー 「英国王のスピーチ」
クリストファー・ノーラン 「インセプション」
デヴィッド・O・ラッセル 「ザ・ファイター」
【脚本賞】
★「ソーシャル・ネットワーク」
「127 Hours(原題)」
「キッズ・オールライト」
「インセプション」
「英国王のスピーチ」
【音楽賞】
★「ソーシャル・ネットワーク」
「英国王のスピーチ」
「アリス・イン・ワンダーランド」
「127 Hours(原題)」
「インセプション」
【歌曲賞】
★"You Haven't Seen The Last of Me" 「バーレスク」
“Bound to You” 「バーレスク」
"Coming Home" 「COUNTRY STRONG」
“There’s a Place for Us” 「ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島」
“I See the Light” 「塔の上のラプンツェル」
【外国語映画賞】
★「IN A BETTER WORLD」(スサンネ・ビア監督)
「ビューティフル(原題)」
「オーケストラ!」
「THE EDGE」(アレクセイ・ウチーチェリ監督)
「I AM LOVE」(ルカ・グァダニーノ監督)
【アニメーション賞】
★「トイ・ストーリー3」
「怪盗グルーの月泥棒 3D」
「ヒックとドラゴン」
「イリュージョニスト」
「塔の上のラプンツェル」
映画データベースallcinemaより 転記
コメント