この日の予定。
つつじ荘→ベネッセハウス→地中美術館→家プロジェクト
目の前が海でさざ波の音がここまで聞こえる。
海岸沿いを歩いていると、南瓜に観光客が集まっていた。
歩くこと10分。
瀬戸内海を望む高台にあるベネッセアートミュージアム
1992年にオープン。国内外の現代アート作品を数多く収蔵、展示する美術館であり、ホテルと併設されている複合施設である。客室までもアートを感じさせる作りになっている。設計は安藤忠雄。1泊2食付き3万1185円。お金があれば是非泊まってみたい。
―地中美術館―
建物の外観はほぼ見えず、すっぽりと地中に埋まった設計になっている。この大胆なデザインにより、直島の景観を損なうことなく、自然と調和した美術館となっている。クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ・タレルの作品のみを永久設置する、世界に類のない美術館だ。
自然光によって作品を鑑賞できる設計な為、時間帯や季節の日の光によって異なる顔つきを見せてくれる。したがって、何度足を運んでも違った発見ができる。吹き抜けの空はまるで「天空の城ラピュタ」にいるような気持ちにさせてくれる。こちらも設計は安藤忠雄。
―家プロジェクト―
「家プロジェクト」とは、瀬戸内海地方固有の空家を使用し、アーティストと建築家が協力して作品化する営み。作品鑑賞の際、必ず来島者と住民との交流がある。島のおばあちゃんがARTを語る姿のギャップは萌える。今の時期に行ったからこそ、島人とゆっくり話をする事ができた。
初日から飛ばし過ぎた・・・。直島は1日あっても足りません。そーいえばこの島、やたら猫が多かったな。
猫の中村。
コメント