家の下のコンビニで霧島酒造の「赤霧島」という紫芋焼酎が売っていたので思わず衝動買いしてしまった。
黒霧島はかなり有名でコンビニでも簡単に手に入る焼酎なんですが、この赤霧島は「春」と「秋」に数量限定で発売され、あっという間に売れてしまう人気な芋焼酎なのでこんな所で見つけた私はちょっとラッキー♪コンビニで2本買おうとしたけど、お一人様一つまでらしい。色んな人に美味しさを味わってもらいたいんでしょう。
家に帰ってから早速飲んでみました。早く焼酎用のグラスを買いたい所です。
蓋を開けるとワインに似たフルーティな香りがします。芋焼酎独特のアルコール臭が苦手という方でも大丈夫なんじゃないかと思いますね。飲み方はロックがお薦め。この上品な香りとスッキリとした飲み心地はそのままでまずは味わっていただきたい。でも、もちろん水割・お湯割も良いでしょう。一段と寒い今夜なんて、お湯割で香りを膨らませながら、ホッテリと酔っ払うというのも楽しい飲み方なのではと思いますとりあえず美味しい焼酎なので、どんな飲み方をしようが大体美味しく飲めるのです。
つまみにつぶ貝なんて買ってみました。完全におっさんの飲み方です。あはは
でも楽しいですよ。
友達と電話しててこの話をしたら、
「じゃあ今度みんなでそれを飲もう!」
と言われたので、丁重にお断りしました(笑)
「美味しいものはみんなで飲んだ方が美味しいよ!」
と言われたけど、私の中ではそれは料理の方ですね。美味しい酒を飲みに行くのはいいけど、美味しい酒を手に入れたら一人で嗜みたいです。安い酒を楽しい仲間と飲んで美味しく感じる飲み方に私は美学を感じます。安い酒を一人で飲むと、とても寂しい気持ちになります。
まだ、発売されているのでコンビニ等で見つけた方は試しに買ってみてはいかがでしょう?楽しい夜になる事を約束します。

平成14年に品種登録された紫芋「ムラサキマサリ」が原料。
ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名しました。後を引くような甘みと気品高い香りが特徴の全く新しいタイプの芋焼酎です。長年に渡る伝統と卓越した技術からこの美味しさはつくられているのです。
![]() |
赤霧島(あかきりしま) |
---|---|
![]() |
25度 |
![]() |
本格芋焼酎 |
![]() |
さつまいも(ムラサキマサリ)、米こうじ |
![]() |
単式蒸留 |
コメント