学生時代に書いたノート。
2~3年前までよく着ていた洋服。
消耗品なのに消耗しきれていない物たち。
冷蔵庫の賞味期限がきれた食品。
1人暮らしをしていると色んなものがたまる。そして大体が押入れやベットの下にいる。
大掃除をしていると、いつかまた使えるとか、以前使っていた名残でついついとっておいてしまう。
結局また時間が経つと、違うものたちが増えて、またたまる。
最近、掃除よりも整理する事の大切さを学んだ。
生きていると色んな事を考える。たくさん考えると疲れる。部屋にしても、仕事場にしても、整理されていると考える手間が省かれてすっきりする。
大掃除をする必要がない生活。
毎日こまめに掃除して、ものを整理する。そして、必要のないものはすぐに捨てる。捨てようかどうか迷うくらいのものなら思い切って捨ててしまったほうが案外気分がいい。
必要なものがあるならこれからまた揃えたらいい。
単純で分かりやすいことが一番いい。
でも、それが一番難しかったりする、
コメント