今日まだ手洗いをしていないそこの君たち、まだ間に合う。今すぐに手を洗うんだ!!
10月15日、今日は「世界手洗いの日」です。みんなでアワアワ体操を踊るんです。どーも祝日以外の「〇〇の日」って興味持ってくれない人多いですよね。でも、せっかくだからちょっとくらい興味持って読んでみて下さい。
「世界手洗いの日」は2008年からユニセフが始めた活動で、去年の10月15日は世界2億人以上が手洗いをし、手を洗う事の大切さを学んだのでした。
「世界手洗いの日」の成り立ち
世界で、5歳の誕生日を迎えずに、 命を終える子どもたちは年間880万人。 その原因の多くは、予防可能な病気です。 私たちの生活には、当たり前にある 水やトイレ、そして食事・・・ それらが不足しているために、 不衛生な環境や生活習慣を強いられ、 下痢や肺炎にかかって命を失う子どもたちが 330万人もいます。 もし、せっけんを使って、 正しく手を洗うことができたら。 |
![]() |
「ユニセフ」ホームページより転載
|
![]() |
なんだか結構知った顔の人達もいましたね。
これは小さな事かもしれないけど、大きな事じゃないでしょうか?
私は普段キッチンでお客様の為に料理を作ります。だから手洗いは常に大切に考えています。しかし、中には水にさらすだけとか、石鹸が泡立つ前に流してしまう、肘まで洗わない人がたくさんいます。正直に話せば、忙しい時等、時間をかけて手洗いをしないことが、私自身あります。その小さな妥協が他人に迷惑をかけ、自分にしっぺ返しが返ってくることは本当にあるんです。手の汚れって簡単には落とせないし、本当にばっちーんです。
小学校の保健の授業みたいだな(笑)
こういった活動を小さい頃から経験させることってとても意味のあることでしょうね。親に手を洗いなさい!って怒られてばっかだから手を洗うのめんどくさがる子供達は多いと思うんですよ。
最後に、去年の活動報告を見終わった後、アワアワおにーさんとアワアワ体操して終わりにしましょう。アワアワ。。。
コメント